英会話で悩んでいる人へ
英会話「うちでダメなら英語はあきらめてください!」のキャッチフレーズでカリスマ的人気を誇るイムラン校長の、あの大人気YouTube英会話レッスン動画「英語・英会話一日一言」です。
この記事では、YouTubeチャンネル登録者数11万人と超人気のコペル英会話 イムラン校長「英語・英会話一日一言」のYouTube英会話レッスン動画を紹介します。
ネイティブが日常的に使う英会話フレーズを毎回ひとつ学べます。しかも英語の微妙な発音を丁寧に解説しています。
しかも完全無料です。
英語の文法など難しいことを気にせず、よくある英会話フレーズを一言ずつ覚えていけば着実に英会話力がレベルアップしていきます。
毎回1フレーズだから、気軽に続けられるし覚えられます。
この記事では、「英語・英会話一日一言」公式シリーズYouTube動画を文字で予習できます。
英会話レッスン動画は、2分から3分ですが、この記事を読んだ後に動画を見た方が、だんぜん理解力が上がります。
今回は、英語・英会話一日一言 Q008(2010/08/27 公開)の作品です。
この記事を読み進めると「英語・英会話一日一言」YouTube動画が見られます。
このまま、読み進んでください。
※このWebサイト全体では、英語を英文法から勉強方法を案内していますが、この動画は、難しいことを考えないという方法です。よき方法は多数あるのでご紹介しています。
英会話レッスン英語フレーズのポイント
これが今回のレッスンの重要なキーワードです。
- 日本語訳:明日はテニスをします。
- 英語の文:I’ll play tennis tomorrow.
- ネイティブの発音:アゥプレイテニスツゥモロ
レッスンの要点
- 「will」は、「今決めたこと」です。日本語でいうと「じゃあ○○しようかな」という時に使います。
- 「be going to」は、その後の未来が100%決まっていることに使う。
それでは、英会話レッスンをしましょう。
英語ネイティブの英会話表現
今日は、
I’ll play tennis tomorrow.
です。
これは、日本語でどのような意味でしょうか?
3秒考えてください。
OK!
では、答えです。
答えは、
「明日はテニスをします。」もしくは、「明日はテニスをしよう。」という意味になります。
今回は、「will」がポイントです。
(I’llは、I willの短縮形です。)
このwillですが、「じゃあ」というのに相当します。
I’ll play tennis tomorrow.
「じゃあ明日はテニスをします。」もしくは、「じゃあ明日はテニスをしよう。」となります。
「will」は、「じゃあ」なので、その場で決めたことや、今思いついた事を話すときによく使います。なので、そういう意味合いで使ってください。
学校で「will」は、「be going to」と同じ意味ですよ。と教えていますが、実はそれは間違いです。「will」は、「be going to」と同じ意味で使いません。
OK?
そして学校で、「なになをにするでしょう。」とも習っていると思います。
ただし「するでしょう。」では、覚えないでください。
なぜなら皆さんは、「明日何するの?」と聞かれて、「明日はテニスをするでしょう。」とか言わないですよね。会話の流れとしておかしいですよね。
その場の思いつきや、その場で決めたことの時に「will」を使うようにしてください。
OK?
これだけで、「will」と「be going to」の区別が少しずつ出来るようになってきます。
なので、必ず頭に入れておいてください。
筆者コメント
私達は、学校の英語の授業でこのように習ったと思います。
「will」は、その後の予定が決まっていないときに決めたことに使う。
「be going to」は、その後の未来が100%決まっていることに使う。
もしくは、「be going to」と「be going to」どちらも同じこと。
しかし、実は違います。
正しくは、「will」は、「今決めたこと」です。日本語でいうと、「じゃあ○○しようかな」という時に使います。
この違いを覚えておくと、英語を話す時に正確なニュアンスで話せるようになりますよ!
ネイティブ英語の発音発声を勉強
じゃ発音やりましょう。
I’ll play tennis tomorrow.
アゥプレイテニスツゥモロ
(繰返し発音練習)
筆者コメント
今回は、発音練習での解説がありませんでした。
英会話の初心者には、ネイティブは早口英語に聞こえます。
でも、聞いて発声するを20回くらい繰返すと不思議と出来るようになります。
【動画】コペル英会話 イムラン先生 YouTube 英語一日一言 英会話シリーズ Q008
約2分40秒くらいの動画です。この記事を読んだ後に動画を見ていただくと、予習ができているので動画で重要な箇所に集中して聞けると思います。
どのような発音なのか、ネイティブの発音をきいてくださいね。
まとめ
これが今回のレッスンの重要なキーワードです。
- 日本語訳:明日はテニスをします。
- 英語の文:I’ll play tennis tomorrow.
- ネイティブの発音:アゥプレイテニスツゥモロ
レッスンの要点
- 「will」は、「今決めたこと」です。日本語でいうと「じゃあ○○しようかな」という時に使います。
- 「be going to」は、その後の未来が100%決まっていることに使う。
これで英会話に「will」か「be going to」が出たときに、その意味を区別できます。
ただし動画を見て思ったのは、willが聞き取りづらいことです。聞き取る力は、発音練習とセットでよくなっていくと思います。
動画を見て、英語の発音を繰返し聞き、繰返し発声練習することがやるべきことですね。
I’llからはじまる英語の例文と意味を書きました。短い英語フレーズでたくさんの使い方があります。
I’ll be there soon. すぐ行きます。
I’ll go, too. 私も行くよ。
I’ll go first;I’ll go ahead. 先に行くね。
I’ll try it. やってみます。
I’ll do my best. がんばるぞ。
I’ll take it. これにします。
I’ll put it here. ここに置くよ。
I’ll try using it. 使ってみる。
I’ll think about it. 考えとく。
I’ll email you. メールします。
I’ll give it to you. あげるよ。
I’ll see you then. またね。
I’ll come again また来ます。
I’ll hurry 急ぎます。
I’ll sleep. 眠る。
I’llが聞き取れ話せれば、これら多くの例文が出来るようになります。
この英会話レッスンは、今回のI’ll意外に毎回ちょっとした英語プレーズを学習していますが、これを積み重ねていけばものすごく英会話が出来る状況に変化していくと思います。
過去から言われているコツは、「英語はつなげて発音するもの」です。これが分かっていれば、つながって発音してくるので聞き取るときもつながった英語の発音で覚えればいいし、こちらが発音するときも同じようにすればいいので、重要なのは、つながっている英語で覚えることですね。