Step5 英語の文章を多読するリーディングでさらに上達

Step5 英語の文章を多読

英会話の基本は、英語を読むことで向上します。英語の勉強がこのステップまで来た人は、とことん英語の文章を多読するリーディングで最終的な仕上げの勉強を行います。
やや遠回りに感じる勉強ですが、それでも英語の文章を多読するリーディングは、英文を理解する勉強なので絶対にした方が良いです。

ステップ5では、挫折しない英語多読のコツを紹介します。

悩み (^_^;)
  • 英語の文章を多読するリーディングが苦手

「英語の文章を多読するリーディングが苦手」このような悩みを抱えていませんか?それは、英語の練習方法が悪いかもしれませんよ。
筆者も過去に多くの練習方法を試しました。しかし、英語ができるようにならず、英会話も上達しませんでした。
これだけ頑張っているのに英語ができないのは、何かがおかしいと考えて「英語が苦手で中学レベル以下の社会人が確実に上達する勉強方法」を調べました。その結果わかったのは、自分の勉強方法が完全に間違っていたということです。
英語の勉強方法を改め、勉強を始めたらどんどん英語が上達し6ヶ月後には自信を持って英会話ができるレベルになりました。
英語が苦手な人は、間違った勉強方法では絶対に上達しません。英語ができるようになりたいと思っている人は、ぜひこの記事をご覧ください。

この記事でわかること
  • 英語の文章を多読するリーディングが続くコツ

英語の勉強しても英会話ができない人が6ヶ月後には、観光に来ている外国人からの質問に答えられるようになります。さらに海外旅行に行った時に英語で話せるようになります。
なぜなら、この英語の勉強方法は、英語ができない人が、英語ができるようになった奇跡を元に作成したからです。
この記事では、英会話で質問にすぐに回答できない理由と、英会話のための正しい英作文学習方法をご紹介します。
この記事は、Step4です。Step1、Step2、Step3、Step4を読んでない人は、はじめに、こちらをお読みください。

Step1 中学英語の文法で上達するコツ【社会人やり直し英語】 Step2 英語音声の聞き取り勉強方法で着実に上達 Step3 英語の発音が上達する練習方法【シャドーイング】 Step4 英作文を書くことで英会話がぐーんと上達

 

お金もそれほどかからず確実に英語が上達する練習方法なので、ぜひ試してみてください。

このような人にオススメ
  • 中学校の基礎英語が身についている社会人
  • 外国人観光客の質問に回答+αができるようになりたい人
  • 海外旅行で外国人と英会話できるようになりたい人

 

英語の文章を多読するリーディング練習が続くコツ

英語の文章を多読するリーディング練習は、なかなか続かない人が多くいます。多読が続かない原因は、「つまらない」「知らない単語があり意味が理解できない」です。
逆に、多読が続く理由は、「興味のある分野の英文を読む。」「知らない単語が少ない簡単な英文を読む」です。

やさしい英語の文章を多読する

英語の文章を読んでいる最中に、知らない単語があると意味を調べる手間がめんどくさくやになりますよね。多読は継続することで効果を発揮しますので、知らない単語か少ない英文を読むことをオススメします。知らない英単語が出る目安は5%以下くらいです。なるべく辞書を引かないようにすることがコツです。
実際の英会話中に辞書を引くことができません。英語の多読でも英会話の感覚と同じようで良いのです。

英語の多読は楽しめる内容にする

英語の多読で英文を読み始めて、楽しい面白いと感じたらその本や英文を読み続けましょう。つまらないなと感じたら、その本や英文は読むのをやめて別のにしましょう。これは、日本語の本やブログと同じで面白い内容や記事なら読みます。英語でも同じです。
ブログやSNSで手柄に英語文章が見られます。好きな外国人タレントをフォローしたりしてお気に入りの人の英文を読むのも良いです。ビジネス系ならアメリカのニュースサイトを読むのも良いです。図書館で英語の本を借りるのも良いです。楽しく続けられる自分流を見つけましょう。

英語多読のリーディング教材は

多読用のリーディング教材は、知らない単語が5%以下くらいの本です。だいたい20単語に1単語が知らない単語になります。このくらいなら、辞書を引かずに前後の文脈から意味を推測できます。
知らない単語を辞書で調べることは、とても良いことです。但し英語の文書を読むことが楽しめるを優先してください。勉強気分のときに辞書を引けばよいのです。
英語のリーディング練習に気合いを入れるあまり難しい経済書や専門書を読み出す人もいますが、これは挫折のもとです。逆に小学生向けの児童書などから始める方がよいです。
まずは続けることが大事なのです。英語多読のリーディング教材は、やさしい本から始めましょう。

英語の多読は、英語のブログを読むことや、英語のニュースサイトを読んでも良いです。
英語の多読 リーディング教材 本は、こちらにおすすめ記事を書きました。

初心者だって英語の多読とリーディングの本3選

英語の文章を読む勉強では、英語の音声を聞く必要がありません。英語の多読リーディング教材には、英語音声付きもありますがリスニングの練習をしたいときにだけ聞けばよいです。多読のために教材なら読むことだけに集中することをオススメします。

 

徐々に読む英文レベルを上げる必要もある

英語の文章を読むことになれてきたら、読める英文レベルを上げる必要があります。辞書なしで楽しく英文を読むことから、徐々にわからない単語を辞書で引く英文の本などを選びます。
このときに重要なのは、英語の内容が70%~90%理解できる本や文書うを選ぶことです。わからない単語は、30%以内にすることに注意してください。これを超えると英語の文章を読むことがやになります。
次々と英語の本を読み終えると達成感を味わえてモチベーションも高まります。

英会話のための英文を読む学習方法

ここからは、英会話のレベルをあれる勉強です。英文を読むことで英会話レベルを上げます。やることは、自分の好きな英語の文章を読んで、英語の文章の意味が理解できるようになる練習をします。
練習方法の流れは、

  1. 自分の好きな英語の文章を読む。
  2. わからない英単語を調べる。
  3. わからない英単語を使い自分の言い回しや言いたい言葉に変更した英語の文章を英作文する。
  4. 英語の講師の人に、作った英作文の添削や修正をしてもらう。
  5. これを繰り返す。

 

まとめ

この記事でわかること
  • 英語の文章を多読するリーディングが続くコツ
このような人にオススメ
  • 中学校の基礎英語が身についている社会人
  • 外国人観光客の質問に回答+αができるようになりたい人
  • 海外旅行で外国人と英会話できるようになりたい人

英語が中学レベル以下の社会人が0から英語を勉強する場合の確実な上達方法、5つのステップが終わりました。

これをやるかどうかでその後の英語人生が変わると言っても過言ではないくらい重要事項をまとめました。自分の経験と英語学習に関する知識に基づいて「英語を話すため」の勉強法を1からすべて書いています。

ここまで全てを行った読者の人なら、自身の英語が上達したことを実感していることでしょう。

ご健闘をお祈りしております。