人気講師の英会話レッスン、毎日3分が無料!
英語ができない人が日本にいながら英会話ができるようになるには、どうすればいいのでしょう?
私たちは、日常多く使っている言葉があります。自分の頭の中だけで思った言葉も含まれ、これらは使用頻度の高い言葉です。
使用頻度の高い、繰り返し使われる言葉を英語に置き換えていくことで英語が記憶に定着し、そのシーンになれば自然に英語が発声できるようになります。
この方法で、英語ができない人を英語ができるようにと活動している人がコペル英会話教室のイムラン校長です。
イムラン校長のすごいところは、英会話初心者向けに無料で英会話レッスンを提供しているところです。
イムラン校長のコペル英会話YouTubeチャンネル登録者数は11万人と超人気コンテンツになっています。
この記事は、コペル英会話教室の「英語英会話一日一言」YouTube動画を文章で予習してから動画レッスンを見ることで、理解力を高められる構成にしています。
この記事も動画も3分前後です。10分くらいの休息時間を作り、この記事を読み動画を見るを繰り返せば、どんどん英語ができるようになっていきます。
是非、英会話初心者の人は、毎日続けてください。
「英語英会話一日一言」コンテンツ一覧を作りました。ブックマークやホーム画面に追加し使ってください。
問題:
Yeah, whatever.
答え:
はい、はい、分かりました。
ポイント:
「r」の発音について詳しく学べます。是非、動画を観てください。
この記事を読み進めると英語英会話一日一言の動画が観られます。
このまま読み進み、記事を読んでから動画を観てくださいね。
それでは、英会話レッスンをしましょう。
英語英会話一日一言を文章で予習
今回は、Q707です。
Q707は、
Yeah, whatever.
です。
これは、どのような意味でしょうか?
5秒、考えてください。
1.2.3.4.5.
では、答えです。
答えは、
「はい、はい、分かりました。」
話している相手が「こいつめんどくさいな」と言う人と話しているとき、「Yeah, whatever.」「はい、はい、分かりました。」と言う感じです。
「Yeah, whatever.」の「Yeah」は、いやな感じで「いや~」と発音します。
「Yeah, whatever.」の「whatever」は、「どうでもいいよ」「どうにでもしてください」と言う感じで発音します。
「whatever」の発音は、「ワットエバー」ではありません。
「ワァレバー」と発音しましょう。
「whatever」の「t」の音は、日本語の「ら行」の「れ」の音に近いです。
※このことは、本などに書いていません。
「whatever」
「ワァレバー」
英語の本などでは、Rの音で書かれていますが違います。
正しくは「ら行」の「れ」の音です。
「ら行」と「R」と「L」の3つの音がすべて違うのです。
アメリカ人は、「R」と「L」の2つが聞こえ「ら行」は聞き分けられません。
「ら行」と「R」と「L」の3つの音が聞き分けられるバイリンガルは、「whatever」の「t」の音は、日本語の「ら行」の「れ」の音に近いことが分かります。
「whatever」の発音は、「ワァレバー」なのです。
そしてしっかり「whatever」の最後の「er」の「r」音を出しましょう。
「r」の音は、分かりやすいのは「work」「ワーク」の伸ばしている「ー」の発音です。
「work」の発音記号は、「wə́ːrk」です。カタカナで表現できません。
筆者コメント
動画でこの発音を何度も教えてくれています。
「ワー」の発音を表現すると上から下に音が落ちていく感じです。
口の中の舌は、動画で説明があるので見てください。文字では説明がうまくできないです。
口の中の舌が大切みたいです。動画を見てね。
「whatever」で「r」の発音が難しい人は、「work」で練習してください。
「work」は、「r」の発音がしやすいです。
口の中の舌が説明と同じ位置になれば、rの音になります。
よくrの音が出ていますかと聞く人いますが、口の中の舌が説明と同じ位置ならrの音になっています。舌の位置を意識してください。
最後に発音をもう一度して終わりましょう。
「Yeah, whatever.」
「ヤーワァレバァー」
「Yeah」の意味を辞書で確認しましょう。
yeah
【間投】
〈話〉うん、ああ、へぇー◆yesの略式。親しい間柄で用いられる。
〈話〉あなたのおっしゃるとおりです◆Yeah, you’re right.の略
《Yeah?》〈話〉そうなの?◆疑いの気持ちを表す
【副】
= yes
発音jέə、イェア
「Whatever」の意味を辞書で確認しましょう。
whatever
【代名】
1.~するのは何でも◆関係代名詞・名詞節を導く
・Do whatever it takes. : どんなことでもしなさい。
・If you could do whatever you wanted to do, what would it be? : やりたいことを何でもやれるなら何がしたいですか?
・Whatever you say. : 何でも君の言うとおりにするよ。/仰せのままに。/もう、どうでもいいよ。◆投げやりに譲歩する
・Think whatever you like. : (勝手に)考えたいことを考えてください。/(どうとでも)好きに考えてくれ。
2.何[どんなこと・どんなもの]が~でも、何[どんなこと・どんなもの]を~しても、~な[する]ことなら何でも◆関係代名詞・譲歩節を導く
3.一体何が[を]~◆疑問代名詞・whatの強調
・Whatever were you thinking? : 《あきれて》一体何を考えていたんですか?
【形】
何の[どんな]~が~でも、何の[どんな]~を~しても◆関係形容詞
【副】
〈話〉(そんなことは)どうでもいい、何でもいいから、知るか◆主に一語の文として用いる。他人の言葉を聞き流す場合や無視する場合、自分が言いかけたことを「どうでもいいや」と取り消す場合など。間投詞とも解釈できる。
・”I’m sleepy.” “Whatever. Hurry.” : 「眠いよー」「いいから早くして」
・”I’m telling the truth. Honest.” “Whatever.” : 「これは本当の話ですよ。本当だってば」「はいはい」
・Oh well. Whatever. : あー、もうどうでもいいや。
・Yeah, whatever. : はいはい、どうでもいいから。/はいはい、良かったね。/勝手に言ってろ。◆【場面】相手の言葉を適当に聞き流す。どうでもいいと思う場合・信じない場合など。
・Yeah, sure, whatever. : あー、はいはい、どうでもいいよ[(もう)何でもいいから]。◆【場面】おざなりな返事・相づち。興味がない場合など。
発音hwʌtévər、分節what・ev・er出所:英辞郎 on the WEB
「Yeah, whatever.」は、言われるとムカつきますが、実際には冗談っぽく使うことも多いんです。
「Whatever」だけだと「なんでも」「どんなものでも」という意味ですが何かにうんざりしたときや、「はいはい」と言うニュアンスにも使えます。
喧嘩したり、相手にあきれたときによく使います。
すごく短くてシンプルな表現ですが、言われると結構むかつくので効果はあります。
映画などでよく使われているので、今度映画を見るときに使っているかどうかしっかり聞いてみてくださいね。
英語英会話一日一言の動画を観る
この記事を読んだ後に動画を見ていただくと、予習ができているので動画で重要な箇所に集中して聞けると思います。
どのような発音なのか、ネイティブの発音をきいてくださいね。
この英語英会話一日一言の動画は無料で見られます。
まとめ:英語英会話一日一言の復習
レッスンの復習
問題:
Yeah, whatever.
答え:
はい、はい、分かりました。
ポイント:
発音について詳しく学べます。是非、動画を観てください。
コメントを残す