【英語英会話一日一言】Q005 解説文と動画

YouTubeで英語一言フレーズの英会話レッスンをしてみませんか?
無料ですよ。
でもYouTubeには、たくさんの英会話レッスン動画がありますよね。

大丈夫です。
超オススメの英会話レッスン動画を紹介します。さらにこの記事はレッスン内容を文章にして筆者のコメントも差し込みました。
記事を読んでから動画を見ると効果的ですよ。

この記事で紹介しているYouTubeの英会話レッスン動画は、YouTubeチャンネル登録者数11万人と超人気コペル英会話 イムラン先生 英語一日一言 英会話です。

今回は、英語一日一言 英会話シリーズ Q005(2010/08/20 公開)の作品です。

この動画は、ネイティブが毎日のように使う英語表現を紹介しています。ネイティブ感覚の英語を覚えることができるので、すごく参考になります。しかも日本語で解説してくれます。
動画で日本人がネイティブのような発音をする方法を紹介しているのですが、これがとても発音しやすい方法です。難しいことは考えずにネイティブの発音を覚えてしまえばOKというノリです。

このWebサイト全体では、英語を英文法から勉強方法を案内していますが、この動画では、そのような難しいことを考えないという方法です。これもありと思いこの動画を紹介します。

今回のYouTube英語一言フレーズ英会話レッスンのポイント

これが今回のレッスンの重要なキーワードです。

  • 日本語訳:買わなきゃよかった。
  • 英語の文:I shouldn’t have bought it.
  • ネイティブの発音:アィシュドンノヴボェットゥ

動画には、ありませんが英単語の翻訳情報を少しだけ書きます。

shouldn’t(シュドントゥ)は、should notの省略形です。~すべきでない、という意味です。
should(シュドゥ)は、~すべきである、~しなくてはならない、という意味です。
bought(ボートゥ)は、buyの過去・過去分詞形です。買った、という意味です。

今回の I shouldn’t have bought it.は、聞き取りにくいし発声も難しいと思います。発音をカタカナ表記で「アィシュドンノヴボェットゥ」と書いています。これは、筆者が動画音声を聞いて書いていますので発音のイメージとして参考にしてください。この記事の文章で予習してから動画で発音を聞いて自分の発声をよくすると効率的ですよ。

英語ネイティブの英会話表現

今回は、「買わなきゃよかった。」です。
英語でなんと言うでしょうか?
Please think three seconds.
3秒で考えてください。

Ok!
では、答えです。
答えは、

I shouldn’t have bought it.

買わなきゃ良かった。
I shouldn’t have bought it.

この英文の最後の「it」なんですけど、I shouldn’t have bought it. を言う前の会話で買わなきゃよかった物の話しをしているのであれば、何の話しをしているのか分かるので「it」でいいです。

突然、I shouldn’t have bought it. と言っても何の事を言っているのか分からないので、そうゆう場合は何を買ったかを「it」のところに必ず入れてください。

この「it」のところに自分が買わなきゃよかったと思った物をそのまま入れてください。

例えば、このDVDプレヤー買わなきゃよかった。

I shouldn’t have bought this DVD player.

「this」(これ)なので、指差して言ってください。

筆者コメント
this(これ)は、近くその物があるので、指を差して言うとネイティブ風なんだ。ネイティブというより世界共通だな。
英会話レッスンに戻ります。

なので「it」のところは、何でも入れられますので、自分が実際に買わなきゃよかったなと思ったものをここに入れて使ってください。

筆者コメント
ここまでの英文については、理解で見ましたか?
実は、この後の発音がとても難しいのです。いきなり動画を見ても発音が出来ません。この記事を読んで、カタカナの発音を読んでから動画の発音を繰返し聞いた方が、だんぜんいいですよ。

ネイティブ英語の発音を学習

では、発音いきましょう。

I shouldn’t have bought it. なんですけども「shouldn’t」の「t」は、発声していないのです。さらに「have」の「h」も発声していないのです。

この「shouldn’t」の「t」と「have」の「h」を消した英文が、

I shouldn’   ave bought it.

これで実際に発音すると
I shouldn’  ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)

もう一回いきましょう。
I shouldn’   ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)

で、これもつなげてください。
「bought it」

じゃあ、上この部分をもう一回やりましょう。
I shouldn’ ave(アィシュドンノヴ)

筆者コメント
動画のこのあたりで筆者は何度も繰返し発音を聞きまくりました。それでも聞き取りきれないし、発音も同じにならない状況です。
日本語にない音で、聞きまくって、発声しまくり練習あるのみ!だなです。
では、英会話レッスンに戻ります。

今、発音難しいなと思ってる人は「t」と「h」を見ているので、僕が言った音と書いてある音が合わないので難しいなと思っているだけです。なので、例えばこの「t」と「h」をとりましょう。そうすると発音できます。
I shouldn’ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)

前回言ったと思うんですけど、書いてあるものと実際の音が違うと、どちらかと言うと書いてある方に合わせようとするんですね。これ99%の人がそうです。で今も同じで「t」も「h」を発音しないんですよ。って言っているのに「t」と「h」を発音しょうとしているんですよ。

なのでそれはおかしいですよね。「t」と「h」が無いのに何で「t」と「h」を発音するのかが分かりません。なので、そうゆう場合は消しちゃてください。書いてあるとどうしても読んじゃうんですね。なので消しちゃってください。そしてこの音で覚えましょう。

では最後にもう一度やりましょう。
I shouldn’ ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)
I shouldn’ ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)

ではつなげてげていきましょう。
I shouldn’ ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)

では、みなさん「it」のところに自分が買わなきゃよかった物を入れて、何度もリピートして覚えください。

OK!
I hope see the next episode.
See you bye!

【動画】コペル英会話 イムラン先生 YouTube 英語一日一言 英会話シリーズ Q005

約3分30秒くらいの動画です。この記事を読んだ後に動画を見ていただくと、予習ができているので動画で重要な箇所に集中して聞けると思います。
どのような発音なのか、ネイティブの発音をきいてくださいね。

 

まとめ

これが今回のレッスンの重要なキーワードです。

  • 日本語訳:買わなきゃよかった。
  • 英語の文:I shouldn’t have bought it.
  • ネイティブの発音:アィシュドンノヴボェットゥ

I shouldn’t have bought it. なんですけども「shouldn’t」の「t」は、発声していないのです。さらに「have」の「h」も発声していないのです。

この「shouldn’t」の「t」と「have」の「h」を消した英文が、

I shouldn’   ave bought it.

これで実際に発音すると
I shouldn’  ave bought it.(アィシュドンノヴボェットゥ)

書いてあるものと実際の音が違うと、どちらかと言うと書いてある方に合わせようとするんですね。これ99%の人がそうです。
書いてあるとどうしても読んじゃうんですね。なので消しちゃってください。そしてこの音で覚えましょう。

では、みなさん何度もリピートして覚えくださいね。