【英語英会話一日一言】Q003 解説文と動画

YouTubeで英語一言フレーズの英会話レッスンをしてみませんか?
無料ですよ。
でもYouTubeには、たくさんの英会話レッスン動画がありますよね。

大丈夫です。
超オススメの英会話レッスン動画を紹介します。さらにこの記事はレッスン内容を文章にして筆者のコメントも差し込みました。
記事を読んでから動画を見ると効果的ですよ。

この記事で紹介しているYouTubeの英会話レッスン動画は、YouTubeチャンネル登録者数11万人と超人気コペル英会話 イムラン先生 英語一日一言 英会話です。

今回は、英語一日一言 英会話シリーズ Q003(2010/05/27 公開)の作品です。

この動画は、ネイティブが毎日のように使う英語表現を紹介しています。ネイティブ感覚の英語を覚えることができるので、すごく参考になります。しかも日本語で解説してくれます。
動画で日本人がネイティブのような発音をする方法を紹介しているのですが、これがとても発音しやすい方法です。難しいことは考えずにネイティブの発音を覚えてしまえばOKというノリです。

このWebサイト全体では、英語を英文法から勉強方法を案内していますが、この動画では、そのような難しいことを考えないという方法です。これもありと思いこの動画を紹介します。

今回のYouTube英語一言フレーズ英会話レッスンのポイント

これが今回のレッスンの重要なキーワードです。

  • 日本語訳:英語の勉強に、はまっています。
  • 英語の文:I’m into studying English.
  • ネイティブの発音:アイムインツゥスタディイングリッシュ

I’m into は、はまっている。どっぷりつかっている。熱中している。と言う意味です。
I’m into の後に動詞を使う場合は、動詞後にingを付けます。
ネイティブ発音は、英単語をつなげて発音します。
I’m into studying English.は、アイムインツゥスタディイングリッシュと発音します。
カタカナ発音は、筆者が動画音声を聞いて書いています。カタカナ発音でイメージを付けて動画で発音を聞いて自分の発声をよくすると効率的ですよ。

英語ネイティブの英会話センテンス

今回は、「英語の勉強に、はまっています。」というセンテンスです。
これは、英語でなんと言うでしょうか?

では、答えです。
答えは、

I’m into studying English.

です。

I’m into studying English.

I’m into は、はまっている。どっぷりつかっている。熱中している。と言う意味のイメージで覚えておいてください。

I’m into の後に動詞を使う場合は、動詞後にingを付けます。

I’m into studying English.

筆者コメント
日本人同士の会話でも、自分の趣味を相手に言うときありますよね。そこから会話が進んでいったりします。自分の興味や熱中していることを伝えるときは、I’m into ~ を使うんですね。勉強になります。

英語ネイティブの発音を勉強

では、発音を練習しましょう。

I’m into studying English.(アイムインツゥスタディイングリッシュ

筆者コメント
英語発音のカタカナ表記は、筆者が動画の発音を聞きカタカナで書いています。今回の発音は、カタカナ表記がしやすかったです。ただし、ここの音はもう少し小さめだなとか思った箇所もあるのですが、カタカナでは、微妙な音の感覚を表記しきれません。なのでカタカナ表記は、言いたいことの雰囲気を感じていただければと思います。文章で発音を伝えるためにカタカナ表記を書いていますが実際の発音は動画で聞いてくださいね。
それでは英会話レッスンに戻ります。

英語の発音は、単語を区切らないことです。
よくリスニングで単語の切れ目が分かりません。と言う人がいらっしゃいますが、切れていないので皆さんが発音するときも切れ目を入れないでください。
単語の切れ目はありません。全部くっついているので、くっつけて発音してください。

筆者コメント
「英語の発音は、全部くっつけて言う。」をこの英会話レッスン動画の第1話から連続して言っています。英語ネイティブから見た日本人の英語発音がおかしなところNo.1ネタなのかな。と思うぐらい何度この案内をしています。「英語の発音は、全部くっつけて言う。」を忘れずに覚えておきましょう。
それでは、英会話レッスンに戻ります。

もう一度、発音してみましょう。

I’m into studying English.(アイムインツゥスタディイングリッシュ)

OK?
覚えて置いてください。

多くの人が趣味を聞くときに、hobby(趣味)を使います。趣味を聞かれ答えるときに、My hobby is ~ と言ったりしますが、これは、かしこまっている状況など丁寧さを出す場合に使います。それ以外のところでは、あまり使わないので皆さんは、自分の趣味を答える場合、I’m into を使うと覚えてください。

筆者コメント
日本人感覚だと、趣味と聞かれれば、趣味の単語 hobby を入れて言うのが普通の感じでしたが、ネイティブは違うのですね。into でなのですね。わざわざ趣味 hobby を入れなくても会話の流れから分かるでしょ。という感じかな。このようなことは、日本語の会話でもいっぱいあるな。空気を読むというのもあるのだろうな。

【動画】コペル英会話 イムラン先生 YouTube 英語一日一言 英会話シリーズ Q003

約2分くらいの動画です。この記事を読んだ後に動画を見ていただくと、予習ができているので動画で重要な箇所に集中して聞けると思います。
どのような発音なのか、ネイティブの発音をきいてください。

まとめ

これが今回のレッスンの重要なキーワードです。

  • 日本語訳:英語の勉強に、はまっています。
  • 英語の文:I’m into studying English.
  • ネイティブの発音:アイムインツゥスタディイングリッシュ

I’m into は、はまっている。どっぷりつかっている。熱中している。と言う意味です。
I’m into の後に動詞を使う場合は、動詞後にingを付けます。
ネイティブ発音は、英単語をつなげて発音します。
I’m into studying English.は、アイムインツゥスタディイングリッシュと発音します。

今回の発音は、簡単でした。なんだかカタカナ発音に近い感じです。ただし繰返しますがカタカナ発音は、筆者が動画音声を聞いて書いています。カタカナ発音でイメージを付けて動画で発音を聞いて自分の発声をよくすると効率的です。

I’m into は、色々使える場面があると思います。
例えば、

I’m into sports. スポーツに、はまっています。
I’m into yoga. ヨガに、はまっています。
I’m into cooking. 料理に、はまっています。
I’m into photography. 写真に、はまっています。
I’m into video games. ビデオゲームに、はまっています。

このように、I’m into の後に単語付ければOK。使える英語フレーズです。

この後に会話が弾んじゃったらどうしよう。英会話について行けるかな。と不安に思ったら、さらに英会話の勉強をするしかないです。