これから英語のシャドーイングを始めるという人は、シャドーイングの本で勉強することをおすすめします。
シャドーイングとは、内容を把握しつつ聞きとった英語のすぐ後について声に出し影のようについていく勉強法のことです。リスニングの上達と英語の発音・リズムを身に付けるのにとても効果があります。
すでに勉強した教材の英文をCDで聞き取ってシャドーイングするのもよい方法です。
英語のシャドーイングは、必ず効果を実感できるはずです。
英語を勉強したい初心者のシャドーイングの本。効果を実感する発音練習。
英語は5分を完璧にしろ! [書籍]
8つのステップで5分間のシャドウイングをするだけで、英語力が飛躍的にアップする!
8ステップ5分間シャドウイングとは、8つのステップにしたがって、5分前後の英文音声をシャドウイングする(英語を聴こえたとおりなぞる)ことで、発音、リエゾン(連続する英単語の音のつながり)、英語構造、意味構造、リスニング、リーディング、スピーキングなどの力を圧倒的に高める学習法。
- 「ずっと英語をやりたいと思っているけど、何をやっていいかいまいちわからない」
- 「英語スクールに行ったり、英語教材も買ってはみたけど、続かなかった、伸びなかった」
- 「英語は少しは読めるけど、リスニングや会話がほとんどできない」
- 「TOEICなどのスコアがなかなか上がらない」
などといった経験はないでしょうか?
本書は、英語初級者から上級者まで、そういった悩みを解決する、極めて簡単でかつ本質的な方法を紹介します。それは、「5分間の英語を8段階のステップでシャドウイングする」というものです。
「シャドウイング」という学習法は以下で説明しますが簡単に言えば、CD聴こえてくる英語をそのまま口でなぞるだけ!しかも、長い間やる必要はありません。その時間はたった5分でいいのです。
それだけで、
- ・驚くほどリスニングができるようになる
- ・きれいな発音が身につく
- ・複雑な文法を覚えずに、英語構造がわかる
- ・外国人とも臆せず話せる
ようになります。
著者は、長年英語スクールを運営し、自身も講師として受講生の方の英語力UPをサポートしています。
英語力が中学レベルの主婦の方から、ビジネスパーソンや留学経験者、通訳の方など、過去3000人以上を指導。
本書で紹介する方法を中心にした学習法で、TOEICテストで900点超、リスニング満点や英検1級の獲得、また海外ビジネススクール留学、外資系企業への転職など、多くの方がシャドウイングによって、劇的な英語力UPを体験されています。
◆なぜ、日本人は英語を話せないのか?
世の中には、ありとあらゆる英語勉強法があります。そして、日本人は世界一英語学習にお金を使っていると言われています。中学、高校と合わせて6年間英語を学び、大学を合わせると10年以上英語に触れている人も少なくありません。それでも、英語を話せない人が多いのが現実です。そこで、一つの疑問が浮かんできます。
「なぜ、日本人は英語を話せないのか?」
その理由は、
- ・学習効率の低い学習ばかりやっている
- ・英語と日本語の語順の違いで混乱してしまう
- ・単語の音のつながり(リエゾン)が聞き取れない
- ・そもそも学習が続かない
- ・英語を話す(アウトプット)トレーニングをしていない
日本の学校教育を含め、基礎の徹底・学習の効率化・モチベーションの3点が欠落している場合が非常に多いのです
絶対『英語の口』になる!: 中学英語で基礎から鍛えるシャドーイング大特訓50 [書籍]
中学で学ぶやさしいレベルの英文ばかりを使用することで、初級英会話に必須の構文や文型、ボキャブラリーを効率よく吸収できる!
シャドーイングのトレーニングを継続的に行うと、「理解力・リスニング力」「発音力・英語の脳の筋トレ」「スピーキング力・応用的な発話能力」を身につけられます。
徐々にレベルアップする5つのステップでシャドーイング練習ができる。基本文法やボキャブラリー、ネイティヴらしい音声の特徴も詳しく解説。家族・学校・仕事など自分のことが、どんどん英語で話せるようになる。付録: CD2枚
絶対『英語の口』になる!: 中学英語で基礎から鍛えるシャドーイング大特訓50 [書籍]
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)
外国語の力をつけるためには、構造と意味が理解できる文を、自分の音声器官である耳と口を使ってトレーニングすることが必須です。本書では、この1冊のテキストで、音読、リピーティング、シャドーイングをすべてパッケージしてトレーニングします。これを「音読パッケージ」トレーニングと称しています。初級から初中級の学習者に最適の中学レベルの英文で、語彙も制限し、同じテキストを使って行う「音読パッケージ」トレーニングは学習効果・効率抜群です。英文をトレーニングに合わせたパターンで収録したCD付きです。
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)
新ゼロからスタートシャドーイング入門編: 「話す力」と「聞く力」がビックリするほど伸びる! [書籍]
英会話の入門者・初級者でも気軽にチャレンジできるシャドーイング学習書。
「シャドーイング」とは「まるで影(shadow)のごとく聞こえてくる英語をすぐ後から追いかけて同じようにまねして発音するトレーニング方法」のことです。
短期間でスピーキング力とリスニング力が同時に伸びる!やさしい「単語シャドーイング」からスタート。初心者にぴったり!バリエーション豊かな素材で、楽しく学習が進められる。日常会話の頻出単語、話の切り出しがうまくなる基本構文が頭に定着。CDが学習を全力サポート。
- 1.英語の音感が身につく
- 2.口の筋肉がネイティブ筋になる
- 3.質の高いリスニング力がつく
- 4.英語で考える思考力がつく
- 5.語彙や例文をラクラク暗記できる
という結果がでます。
新ゼロからスタートシャドーイング入門編: 「話す力」と「聞く力」がビックリするほど伸びる! [書籍]
決定版英語シャドーイング超入門: リスニング力と会話力UP! [書籍]
●リスニング力と会話力を同時に伸ばす!
CDの英語を聞き取って、そのまままねて声に出し、CDのあとから「影のように」ついていくシャドーイングは、繰り返し練習することが大切。せっかく何度もシャドーイングするのであれば、日常会話や海外旅行でそのまま使える表現で練習すれば一石二鳥ということで本書が誕生しました。
●つい言ってみたくなる表現がいっぱい!
「はじめまして」から始まるゆっくりしたスピードの短い会話、喜び、怒り、驚き、いらだちなどの感情をイントネーションで表現する会話例やモノローグ、海外旅行や電話の定番表現、そして最後はインタビューやVOAニュースまで、多彩なトレーニング素材をたくさん用意しています。
なかでも英語の感情表現は、英会話力を高めるためにぜひともマスターしておきたいイチオシの素材です。
●シャドーイング記録手帳付き!
はじめてシャドーイングに挑戦するひとに、まず目指していただきたいのが30時間の練習。そこで継続学習の励みとなる、とじ込みの記録手帳(48ページ)を付けました。日々の練習時間の記録を残すことは、目標実現への着実な第一歩です。
決定版英語シャドーイング超入門: リスニング力と会話力UP! [書籍]
絶対『英語の口』になる!: ネイティヴとの異文化トークで鍛える!シャドーイング大特訓50 [書籍]
食べ物、観光、休日、仕事、オタク、趣味、アニメから、ファッション、サブカル、教育、雇用、交通、医療費まで50のテーマで「日米の違い」を語り合えるようになる!
海外に出かけたり、日本を訪れた外国人と言葉を交わすとき、会話を存分に弾ませるためには、お互いの国の文化や習慣、生活などに関するトークは必須です。これができるかできないかで、会話の内容が大きく異なってきます。本書で実践的なシャドーイング・トレーニングを行いながら、異文化をテーマに大いに英会話の花を咲かせるようになってください。
絶対『英語の口』になる!: ネイティヴとの異文化トークで鍛える!シャドーイング大特訓50 [書籍]
ディズニーの英語コレクション 19 リメンバー・ミー(音声DL付) [書籍]
累計40万部突破の多読シリーズ! 時を超えて家族をつなぐ、感動の物語。
語注が充実しているから、辞書なしでどんどん読めます。MP3形式の音声ファイルをダウンロードして、耳からストーリーを楽しむことができます。シャドーイングの練習にも最適です。英語学習スタイリストの石原真弓先生が英文解説。そのまま使える表現が身につきます。
累計40万部突破の「ディズニーの英語」シリーズに、2018年3月公開の感動作「リメンバー・ミー」が登場。
物語の主人公は、ミュージシャンを夢見るギターの天才少年ミゲル。でも彼の一族は代々、音楽を禁じられていました。ある日、ミゲルは先祖たちが暮らす「死者の国」に迷い込んでしまいます。元の世界に戻るために手を貸したのは、陽気なガイコツのヘクター。やがて明らかになる、ミゲルの一族の驚くべき「秘密」とは……?
フルカラーの美しいイラストが満載、語注が充実しているので、辞書なしでどんどん読み進められるのがポイント。さらに、音声ファイルをダウンドードして耳からストーリーを楽しむことができ、シャドーイングの素材としても最適です。ストーリーを楽しみながら、英語力をアップさせられます!
ディズニーの英語コレクション 19 リメンバー・ミー(音声DL付) [書籍]
デイビッド・セイン先生と英語で日本全国47都道府県めぐり: シャドーイングですらすら言える! [書籍]
英語で外国人に日本を紹介しよう!
スピーキング力とリスニング力を同時に伸ばす効果絶大のトレーニング。音読→ゆっくりシャドーイング→同時シャドーイング→確認QUIZの4段階でしっかり身に付く。「日本一周」をテーマに、日本の47の都道府県について英語で語れるようになる。外国人とのコミュニケーション、とくに何かを説明するときに役立つ会話表現や単語が自然と身に付く。CDが練習をサポート。バリエーションをつけた音声で、初級者でも無理なく始められる。
デイビッド・セイン先生と英語で日本全国47都道府県めぐり: シャドーイングですらすら言える! [書籍]
決定版英語シャドーイング入門編: 6ステップで聞く力が伸びる! [書籍]
CDの英語をそっくり真似て、くり返し言うだけ。リスニングに抜群の速効があり、TOEICやTOEFLの前日と当日にシャドーイングをするだけでもスコアアップが可能といわれるほど。しかし、シャドーイングをしようにも、まず英語が聞き取れないし、口も回らない……。そんな方のために、ゆっくりしたスピードの素材を使い、シャドーイングができるようになるまでの6段階のトレーニングを本書が提供します。
まずは1回聞いてみる、次に聞き取れた部分だけを小声でつぶやいてみる。さらに日本語訳を見て意味を確認し、テキストを見ながらCDの音に合わせて聞き読みする。こうしたステップを踏めば、最終的には文字を見ずに、耳だけで聞いた音声を自分の口で再現し、しかも同時に意味がわかるという体験を次々と味わうことができます。
■CDにはまず模範演技を収録
もとの音声からコンマ何秒遅れで影のようについていくシャドーイング。といわれても、具体的にどういうことなのかピンとこない方のために、何種類かのお手本をCDの冒頭に収録しています。感覚がだいたいつかめたら、ネイティブの短い自己紹介からトレーニング開始です。
■スピードはゆっくりでも、中身は興味シンシン
トレーニング素材は、映画『ローマの休日』のいくつかのシーン、ミシェル・オバマ夫人が子どもたちの質問に答えるQ&A、ロバート・ケネディのキング牧師暗殺を悼むスピーチ、俳優ウーピー・ゴールドバーグのインタビュー、起業家デレク・シヴァーズのプレゼンなど。ひとつの素材をいくつかのトラックに分けて、取り組みやすいようにしています。「入門編」といえども、ほとんどのものがスタジオ録音ではない生音声です。何度も繰り返して練習するものだから、興味をいだいて、内容を理解したいと思ってもらえるものを厳選しました。
●本書は『決定版 英語シャドーイング・入門編』(2005年2月刊)の改訂新版です。トレーニング素材13本のうち、9本が新しくなっています。
●CD1枚(57分51秒)が付属しています。音声は専用Webサイトからパソコンやスマートフォンに無料ダウンロードすることもできます。
【Stage 1】 練習のプロセスを理解しよう
- (1) エリカとイアンの1分間自己紹介 (125wpm/135wpm)
- (2) ホーガー先生の「算数」模擬授業 (110wpm)
- (3) Voice of America News Words [LGBT/Avatar] (93wpm)
- (4) ホーガー先生の「理科」模擬授業 (96wpm)
【Stage 2】 さまざまな種類の素材を体験してみよう
- (1) 朗読『トム・ソーヤの冒険』より (135wpm)
- (2) エリカとイアンの日本食トーク (145wpm)
- (3) 映画『ローマの休日』より (143wpm)
- (4) ファラ先生(神戸市外国語大学教授)へのインタビュー (96wpm)
【Stage 3】 ちょっと背伸びした素材に挑戦!
- (1) ミシェル・オバマのQ&Aトーク (200wpm)
- (2) デレク・シヴァーズのプレゼントーク (133wpm)
- (3) ロバート・ケネディの歴史的スピーチ (110wpm)
- (4) VOAニュース・インタビュー [アシーナ・ジー] (150wpm)
- (5) ウーピー・ゴールドバーグのインタビュー (146wpm)
決定版英語シャドーイング入門編: 6ステップで聞く力が伸びる! [書籍]
英語シャドーイング練習帳: 台本なしのなま音声を聞き取る [書籍]
●聞いているだけでは「右から左に流れてしまう!」人に
「シャドーイング」とはCDから流れてきた英語を聞き取り、コンマ何秒遅れでそっくり真似して、自分の口から出す練習法。ことばを聞いて意味がわかるということは、聞いた音を「脳の中に一旦プール」して、その瞬間に脳が持っている知識を総動員して音と結びつける作業が行われます。この、音を一旦プールする作業にシャドーイングが大活躍します。本書は、出身地も年齢もさまざまなネイティブ20名以上の英語をシャドーイングして、いろいろなバリエーションの英語の音のデータベースを脳の中につくることを目的としています。
●台本なしのなま音声をシャドーイング
英語学習本のCDの多くは、台本をプロのナレーターが読み、スタジオで録音されています。読み間違いは許されませんし、学習者のお手本となるべくクリアに発音されます。こうしたプロの発音と、普通の人が日常会話で話す発音には、相当な開きがあります。本書に登場するのは、アメリカ各地、イギリス、オーストラリア、カナダ出身のネイティブから帰国子女まで。同じアメリカでも地域によって発音に特徴があり、それ以上に各人の話し方にはそれぞれの個性があります。「アメリカンスクールの必須課題:ダミーベイビーで子育て体験」、「地下鉄で体験した3.11」、「どうなる日本の電子書籍」、「SNSのメリットとデメリット」など、計60のレッスン課題を使い、ひとりひとり個性豊かな語り口をシャドーイングして耳を鍛えましょう。
●3段階に分けて少しずつスピードアップ
なま音声をシャドーイングするといっても、最初から手加減なしでは難しすぎるため、3段階にスピード調整を加えました。「1. 話し相手がノンネイティブあることを意識したゆっくりレベル」、「2. 少しゆっくりから普通のレベル」、「3. ナチュラルスピード」。5つのレッスンごとにセルフチェックテストを設けており、力の伸びを把握できます。
英語シャドーイング練習帳: 台本なしのなま音声を聞き取る [書籍]
決定版英語シャドーイング [書籍]
聞き取った英語をそっくり真似て自分の口から出し、コンマ何秒遅れで「影のように」ついていくシャドーイング。
リスニングに速効があることが実証されています。短時間の練習で、まず復唱する力が伸び、次いでネイティブと同じようなスピードで発音する力がつき、その結果としてリスニング力がグンと伸びます。第1部では、なぜシャドーイングが英語学習に大きな効果があるのか、発音だけでなく、聞き、考え、話すをほぼ同時におこなうスピーキング力も高まるのか、そしてなぜリーディング力にまで影響するのか、リピーティングとはどう違うのかなど、そのメカニズムを示します。
■オバマ大統領広島演説や、ニュース、インタビューなどの多彩な素材でトレーニング
第2部は実践編。レベル別に3段階に分けて、19本のトレーニングを用意しています。ゆっくりしたスピードのモノローグからスタートして、ネイティブ同士の会話、ニュース、英語プレゼン研修の実況中継、オバマ大統領のスピーチ、トム・クルーズとオプラ・ウィンフリーへのインタビューへと続きます。
シャドーイングで成果を上げる秘訣のひとつが、自分のレベルに合った、自分で興味のもてる素材を選ぶこと。
レベルとしては現在の英語力より、何段階かやさしいものからスタートすることがポイントです。また、いきなりシャドーイングに挑戦するよりも、最初はステップを踏んだトレーニングで少しずつコツをつかむことも重要です。本書はレベル別にその最短ルートを提供します。
*本書は『決定版 英語シャドーイング』(2004年4月刊)の改訂新版です。トレーニング素材19本のうち15本が新しくなっています。A5版258ページ、CD77分。
【第1部】 シャドーイングの科学–なぜシャドーイングは英語力を伸ばすのに効果があるのか?
- 1.シャドーイングとは何か?
- 2.なぜシャドーイングが、英語の学習法として効果的だと考えられるようになったか?
- 3.そもそも私たちはどのようなプロセスでことばを覚えるのか?
- 4.外国語(第二言語)はどのようなプロセスで覚えていくのがよいのか?
- 5.シャドーイングはどのようにしてリスニング力を向上させるか?–インプット効果
- 6.どのようにしてシャドーイングが人の学習能力を向上させるか?–プラクティス効果
- 7.シャドーイングとリーディングの関係
- 8.どのようにしてシャドーイングがスピーキング力を向上させるか?–アウトプット効果
- 9.シャドーイングの3大効果
- 10.シャドーイングで潜在学習効果を上げるための7カ条
【第2部】ゼロから始めるシャドーイング実践トレーニング
[Stege 1] ゆっくりめのスピードで語彙もそれほど難しくない素材- 1.トーク 「温泉について」
- 2.トーク 「日本の天気について」
- 3.会話 「バーで」
- 4.会話 「図書館で」
- 5.ニュース VOA News 「新年の決意」
- 6.ニュース VOA News 「アメリカの選挙は、なぜ11月の火曜日におこなわれるのか?」
- 1.インタビュー クリストファー・ベルトン
- 2.ニュース VOA News 「水産養殖業が未来をひらく」
- 3.エッセイの朗読 「名前と聖書の関係」
- 4.ニュース VOA News 「公衆の前で母乳の授乳をすることについて」
- 5.フリートーク 「カタカナについて」
- 6.記事の朗読 「パージニアからの手紙」
- 1.研修レクチャーライブ プレゼンテーション1
- 2.研修レクチャーライブ プレゼンテーション2
- 3.インタビュー トム・クルーズ
- 4.スピーチ オバマ大統領広島演説1
- 5.スピーチ オバマ大統領広島演説2
- 6.インタビュー オプラ・ウィンフリー1
- 7.インタビュー オプラ・ウィンフリー2
シャドーイングと音読英語トレーニング: 正攻法がいちばん! [書籍]
■「ほとんど王道といえる」トレーニングの実践本!
ここ数年で「英語学習の科学」は長足の進歩を遂げ、シャドーイングと音読がなぜ英語マスターに大きな効果があるのか、そのプロセスの解明が進みました。前著『シャドーイングと音読の科学』で明らかにされた理論的根拠を踏まえ、多彩な音声素材を使って実践的トレーニングメニューを提供するのが本書です。
■オバマ議員のスピーチが教材に!
英語らしいリズムを体感するのに適したマザーグース、英語の早口ことばtongue twister、詩I Am a Thousand Winds(「千の風になって」の原詩)の朗読、VOAニュース、映画俳優ヒュー・グラントへのインタビューほか、繰り返して練習したくなる良質な素材を集めました。なかでも、オバマ上院議員の「まるでロックスター」と称されるスピーチは出色。同じ表現をたたみ掛けるように繰り返しながら、聴衆を巻き込んでいくパワフルなスピーチは挑戦しがいのある題材です。
■初級者でもできる3ステップトレーニング
基本的に英文を見ずにCDだけを聞き、聞いた英語をすぐに自分の口から出して、CDの音声に影のようについていくシャドーイングは、慣れるまではなかなか大変な練習法です。そこで、シャドーイングの前段階のトレーニングであるパラレル・リーディング=「英文を見ながらCDを聞き、忠実に真似をして音読していく方法」を加えて、3ステップのプログラムを組みました。
巻末には切り取って持ち運べる英文スクリプト一覧とカラーシート付き。どこでも手軽に練習できます。
シャドーイングと音読英語トレーニング: 正攻法がいちばん! [書籍]